太股の表は目に付きやすいので太さを気にしたり、比較的意識することが多いと思いますが、太股の裏を意識する方は少ないと思います。
太股の表の筋肉は走る、歩く、階段を登る時に蹴り上げる動作で活躍しますが、太股の裏の筋肉も同じく走る、歩く時の蹴り出す力と共に姿勢の維持にも大きく関係しています。
普段の生活において様々な原因により、歩く時、立っている時の姿勢が悪いと姿勢を崩さないために太股の裏の筋肉が姿勢を維持しようとして頑張ります、その為に負荷が多くなることで筋肉が硬くなります。
また歩く機会が減ることでも太股の筋肉が使われることが少なくなることで太股の裏の筋肉が痩せて硬くなります。
太股の裏の筋肉は骨盤と膝下をつなぐ筋肉で主に膝を曲げる動作に関与しています。
骨盤とつながる太股の裏の筋肉が硬くなると、この筋肉が縮むことで骨盤が後傾し、股関節も硬くなり腰痛の原因になるとも言われています。
また骨盤が後傾することで重心のバランスを取る為に猫背になり、腹筋も上手く働かなくなり、腰痛の他にぽっこりお腹の原因にもなり、姿勢も見た目も悪くなります。
太股の裏の筋肉をストレッチで伸ばすことも大切ですが、太股の表の筋肉と共にバランス良く太股の裏の筋肉を動かすことで血流も良くなり、筋肉の硬さ、疲労感も和らぎます。
時間がある時には、足を伸ばした状態で足首に向け上体を前屈することでふくろはぎ、太股の裏側、お尻までがストレッチされます、また立った状態で踵をお尻につけるようにゆっくり膝を曲げたり、伸ばしたりすることで太股の裏の筋肉が動いてることを感じることが出来ます。
太股の裏の筋肉も忘れずに動かす意識を持つことで、姿勢も良くなると思います!