健康増進施設とは

健康増進施設とは、運動や健康づくりを安全かつ効果的に行えると国が認めた施設のことです。

厚生労働省の基準を満たすことで認定され、種類は主に「運動型健康増進施設」や「温泉利用型健康増進施設」などが挙げられます。

特に運動型健康増進施設は、有酸素運動や筋力トレーニングを安全に実施できる設備や体制を整えた施設で、医療機関との連携や専門スタッフによるサポートが求められます。

なお、この中で特定の条件をクリアした施設は「指定運動療法施設」として指定され、医師の指示による運動療法にかかる利用料が所得税の医療費控除対象となります。

運動型健康増進施設の主な認定基準

1.有酸素運動及び筋力強化運動等の補強運動が安全に行える設備の配置
(プールの全部または一部と付帯設備、運動フロア、トレーニングジム)
2.体力測定、運動プログラム提供及び応急処置のための設備の配置
3.生活指導を行うための設備を備えていること
4.健康運動指導士及びその他運動指導者等の配置
5.医療機関と適切な提携関係を有していること
6.継続的利用者に対する指導を適切に行っていること(体力測定、運動プログラム、健康状態の把握)

厚生労働省「健康増進施設認定制度」

心身健康倶楽部イオン碑文谷店はこれらの条件を満たし、健康増進を目的とした有酸素運動を安心かつ適切に提供できる施設として、運動型健康増進施設の認定を受けています。

また、中高年専門のパーソナルトレーニングジムとして、楽しく続けやすく、そして効果の出やすい筋力トレーニングを受けられます。